別所温泉 相染閣 あいそめの湯

「信州最古の湯に浸かり、心と体を解きほぐす贅沢なひととき。」

長野県上田市にある「別所温泉 相染閣 あいそめの湯」は、古くは「七久里の湯」と呼ばれ、枕草子にも登場する信州最古の温泉地・別所温泉に位置する公共温泉施設です。 ​

泉質は単純硫黄温泉で、神経痛、筋肉痛、五十肩などに効能があり、肌にやさしく、心身の疲れを癒してくれます。 ​
施設内には、広々とした内風呂と露天風呂があり、上田市街地を眺望しながらゆったりと湯浴みを楽しむことができます。 ​また、岩盤浴も併設されており、新陳代謝の促進、血流の改善、免疫力や自然治癒力の向上効果が期待できます。 ​

館内には、貸切で利用できる和室の交流室(14畳、12畳)もあり、ご家族やお友達とくつろぎのひとときを過ごすことができます。 ​

営業時間は10:00~22:00(最終受付21:20)、休館日は毎月第2・第4月曜日(祝日の場合は翌日)。 ​
入浴料は一般650円、小中学生300円、未就学児童は無料。 ​

岩盤浴は一律650円(作務依、敷きタオル、フェイスタオル貸出し料金を含む)です。 ​
「あいそめの湯」で、歴史と自然に包まれた癒しのひとときをお過ごしください。

施設情報

施設名
日帰り温泉あいそめの湯
住所
長野県上田市別所温泉58 (GoogleMap
定休日
毎月第2・第4月曜日(第2・第4月曜日が祝日の場合は翌日が休館日)
営業時間
10時〜22時 ※入館受付は21時20分まで
電話番号
0268-38-2100
料金プラン
一般:650円
小中学生:300円
未就学児童:無料

-障害者手帳をお持ちの方
大人320円、小中学生150円

【岩盤浴】
一律650円(作務依、敷きタオル、フェイスタオル貸出し料金を含む)
俗にお湯を使わない入浴と言われる岩盤浴で新陳代謝の促進、血流の改善、免疫力や自然治癒力の向上効果をお試しください。