長門温泉 やすらぎの湯

道の駅「マルメロの駅ながと」に隣接し、旧中山道長久保宿や美ヶ原など豊かな自然と歴史に囲まれ、四季折々の風情が楽しめる露天風呂や源泉掛け流し「羽釜風呂」など湯量も豊富。泉質は「ナトリウム硫酸塩温泉」という稀に見る療養泉です。


固有の適応症は、きりきず、皮膚乾燥症、抹消循環障害、冷え性とされています。別名「芒硝泉(ぼうしょうせん)」といい、肌に優しくうるおい効果があり化粧水のような湯として「日本三大美人泉質」の一つになっています。

サウナ

発汗作用により、新陳代謝を促進。血液の浄化、体内細胞の活性化に効果があります。
※施設のサウナは小学生以下の入場は禁止になります。

泉質・効果効能

温泉の一般的適応症
筋肉若しくは関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期)、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)、軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、自律神経不安定症、ストレスによる諸症状(睡眠障害、うつ状態など)、病後回復期、疲労回復、健康増進

この温泉固有の適応症
きりきず、皮膚乾燥症、末梢循環障害、冷え性

禁忌症

病気の活動期(特に熱のあるとき)、活動性の結核、進行した悪性腫瘍又は高度な貧血など身体衰弱の著しい場合、少し動くと息苦しくなるような重い心臓又は肺の病気、むくみのあるような重い腎臓の病気、消化管出血、目に見える出血があるとき、慢性の病気の急性憎悪期

適応症・禁忌症決定年月日:平成28年3月22日 決定者 長野県上田保健所

施設情報

施設名
長門温泉 やすらぎの湯
住所
長野県小県郡長和町古町2436-1 (GoogleMap
定休日
火曜日
営業時間
10:00-21:30
電話番号
0268-41-2067
料金プラン
大人(中学生以上):600円
小人(小学生):300円
その他、回数券・年間券などあり