釜沼温泉 大喜泉

「自然と時が溶けあう、静寂の名湯へ」

長野県栄村、雄大な山々に囲まれた自然豊かな地に静かに湧く「釜沼温泉 大喜泉(だいきせん)」。木のぬくもりと里山の風情が漂うこの湯宿は、まるで時が止まったかのような穏やかな空気に包まれています。源泉かけ流しの湯は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。鉄分を含む淡褐色の湯は、空気に触れることで色合いを深め、温泉らしい風情を一層引き立てます。

この泉質は、血行促進や疲労回復、冷え性、関節痛、神経痛などの緩和に効果があるほか、皮膚の再生力を助ける作用から、美肌の湯としても親しまれています。保温効果に優れており、湯上がり後も体の芯からぽかぽかと温かさが持続するのが特徴。旅の疲れを癒すにはまさに最適な湯といえるでしょう。ただし、心臓病や腎疾患、高血圧のある方、または発熱時には入浴を控えることが勧められます。大自然の恵みを安心して享受するためにも、体調に応じたご利用を心がけたいところです。

釜沼温泉 大喜泉へのアクセスは、JR飯山線「森宮野原駅」から車で約10分。冬季は雪に包まれるエリアのため、季節に応じてスタッドレスタイヤやチェーンなどの備えが必要です。車窓から見える四季折々の風景は、移動そのものが旅の醍醐味となり、心の中まで澄み渡るような体験を与えてくれます。

館内には地元食材を活かした素朴で温かな料理が並び、地酒との相性も抜群。静かで落ち着いた空間で、食と湯と景色の三拍子がそろった癒しの時間を過ごせます。観光地の喧騒から離れ、自分と向き合うような、あるいは親しい人とそっと語り合うような、そんな静かな時間を求める方にこそ訪れてほしい場所です。大地に抱かれるような温泉体験が、ここにはあります。

泉質含二酸化炭素-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩冷鉱泉(低張性弱酸性冷鉱泉)
効能神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、 関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後の回復、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、動脈硬化症、高血圧症

施設情報

施設名
釜沼温泉 大喜泉
住所
長野県木曽郡木曽町三岳10869 (GoogleMap
定休日
火・水曜日+不定休
営業時間
13:00〜16:00
電話番号
0264-46-2155
料金プラン
平日 大人800円 小人600円
土日 大人900円 小人700円

宿泊料金 12,500円〜