おんたけ高原温泉 こもれびの湯

「森の静寂に包まれる、赤茶の湯。」

長野県木曽郡王滝村、御嶽山の麓に佇む「おんたけ高原温泉 こもれびの湯」は、自然の息吹を感じながら心身を癒すことができる秘湯です。四季折々の美しい風景とともに、源泉かけ流しの温泉を楽しめるこの施設は、訪れる人々に深い安らぎを提供しています。

泉質は「含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)-カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩冷鉱泉」で、源泉温度は約9.9℃。湧出時は無色透明ですが、空気に触れることで赤茶色に変化し、鉄分を豊富に含むことが特徴です。この温泉は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、高血圧、動脈硬化症、きりきず、やけど、月経障害などに効果があるとされています。また、飲用も可能で、慢性消化器病、慢性便秘、貧血に効果が期待できます。

ただし、急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)の方は入浴を控える必要があります。

施設には、男女別の内湯と露天風呂があり、自然に囲まれた環境でゆったりとした時間を過ごすことができます。また、飲泉用の蛇口も設置されており、温泉の恵みを体の内側からも感じることができます。

アクセスは、JR中央本線「木曽福島駅」からタクシーで約45分。車の場合は、中央自動車道「中津川IC」から国道19号、県道256号を経由して約80kmの距離です。また、おんたけ休暇村セントラルロッジに宿泊の方は、施設からの送迎サービスも利用できます。

営業時間は13:00〜18:00(最終受付17:00)で、7・8月は19:00まで延長されます。定休日は毎月第2・第4水曜日(祝日の場合は翌日休館)で、冬季は土日祝日・年末年始のみの営業となります。入浴料は大人500円、小人(4歳〜小学生)300円です。

自然の中で心と体を癒すひとときを、「こもれびの湯」でお過ごしください。

泉質含二酸化炭素・鉄(Ⅱ) ― カルシウム・マグネシウム ― 炭酸水素塩冷鉱泉(低調性中性冷鉱泉)
効能きりきず、抹消循環障害、皮膚乾燥症、自律神経不安定症、関節リウマチ、変形性関節症、胃腸機能低下、軽症高血圧症、耐糖能異常(糖尿病)など
飲用:胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、耐糖能異常(糖尿病)、高尿酸血症(痛風)、胃腸機能低下、鉄欠乏性貧血

施設情報

施設名
おんたけ高原温泉 こもれびの湯
住所
長野県木曽郡王滝村3159-25 (GoogleMap
定休日
平日(夏季は無休)
営業時間
13:00〜18:00
電話番号
0264-48-2111
料金プラン
大人700円
小人500円