道の駅 両神温泉 薬師の湯

「自然と湯に包まれ、心と体をゆるめるひととき」

埼玉県秩父郡小鹿野町、深い緑に囲まれた「道の駅 両神温泉 薬師の湯」は、日常の喧騒から離れ、心と体をそっと解きほぐす癒しのスポットです。館内に一歩足を踏み入れると、木の温もりと温泉のやわらかな香りが出迎え、外の景色に溶け込むような開放感が広がります。四季折々の風景を眺めながら入る露天風呂は、特に訪れる人々の心を穏やかにしてくれる場所です。

温泉の泉質はアルカリ性単純温泉で、肌にやさしい無色透明の湯が特徴です。じんわりと体を包み込み、血流を促進し、疲労回復や冷え性の改善に効果が期待できます。また、神経痛や筋肉痛、関節痛の緩和にも役立ち、心身のリラックスを深めます。肌にやさしい泉質であるため、敏感肌の方やお子様も安心して入浴できます。ただし、急性疾患や活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、妊娠中(特に初期と末期)の方は入浴を避ける必要があります。

施設内には内湯や露天風呂、サウナを完備しており、訪れるたびに新たな発見があります。特に露天風呂では、鳥のさえずりや風の音を感じながら、ゆったりとした時間を過ごすことができ、日常の疲れを忘れさせてくれます。また、休憩室や食事処では、地元の新鮮な食材を活かした料理を楽しむことができ、温泉で温まった体をさらに満たしてくれます。

アクセスも良好で、秩父鉄道・皆野駅から車で約30分。道の駅に隣接して広い駐車場も完備されているため、ドライブの途中でも気軽に立ち寄れます。周辺にはハイキングコースや自然公園も多く、温泉と自然散策を合わせて一日をゆったり過ごすことができます。「薬師の湯」は、自然と湯に包まれ、心身ともにリフレッシュできる秩父の癒しの温泉です。

泉質アルカリ性単純温泉
効能筋肉もしくは関節の慢性的な痛み又はこわばり、運動麻痺における筋肉のこわばり、冷え性、末梢神経障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、耐糖能異常、軽い高コレステロール血症、軽い喘息又は肺気腫、痔の痛み、ストレスによる諸症状、病後回復期、疲労回復、血行促進

施設情報

施設名
道の駅 両神温泉 薬師の湯
住所
埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2380 (GoogleMap
定休日
火曜日(祝日なら翌日)、年末年始
営業時間
10:00〜20:00
電話番号
0494-79-1533
料金プラン
大人700円 小人300円