別所温泉 真田幸村隠しの湯「石湯」

「戦国の記憶に浸る、真田幸村ゆかりの隠し湯」

信州最古の温泉地・別所温泉の一角に佇む「石湯」は、戦国武将・真田幸村が密かに湯治に訪れたと伝わる“隠し湯”です。​池波正太郎の小説『真田太平記』にも登場し、歴史ファンにはたまらないスポットとなっています。​

浴場は地下に位置し、天然の岩をそのまま活かした浴槽が特徴的。​壁や天井には檜が使用され、木の香りと岩の質感が調和した空間で、心身ともに癒されます。​泉質はアルカリ性単純硫黄泉で、無色透明の湯は肌にやさしく、美肌の湯としても知られています。​

営業時間は午前6時30分から午後9時30分まで(最終入場:午後9時)、定休日は火曜日。​入浴料は大人300円、小学生100円、未就学児は無料と、手頃な価格で利用できます。​施設内には貴重品ロッカー(100円リターン式)や、女湯のみ有料ドライヤーも完備されており、安心して利用できます。​

別所温泉駅から徒歩圏内にあり、観光の合間に立ち寄るのにも便利。​歴史と自然が織りなす癒しの空間で、戦国時代に思いを馳せながら、心ゆくまで湯浴みをお楽しみください。​

施設情報

施設名
別所温泉 真田幸村隠しの湯「石湯」
住所
長野県上田市別所温泉1641 (GoogleMap
定休日
火曜日
営業時間
6時00分~22時00分
電話番号
0268-38-0243
料金プラン
入浴料
:大人:300円
:小学生:100円
:未就学児:無料
女湯のみ有料ドライヤーあり